【PR】当ブログのリンクには広告が含まれています。

生活改善

メルカリやフリマアプリで売れた商品をスマリボックスから発送する方法(ローソン限定)

先日メルカリでゲームソフトを売ったとき、ローソンに設置されているスマリボックスを利用して商品を発送してみたので、その手順を公開してみようと思う。
発送方法に不安のある方の参考になってくれれば嬉しい。

注意点として、今回は一部のローソン限定に設置してあるスマリボックスを使用しての発送手順の紹介しているので、そもそもローソンが近くにない人とか、スマリボックス置いていないっていう人には全く参考にならんかもしれない。
また、売れた商品の梱包については完了している前提の話となる。梱包方法については別途記事にする予定。

 

お問い合わせはコチラ。またはTwitter(@askanann)からお願いします!

スマリボックスとは

出典:SMARI

 

一部のローソンに設置されている「スマリボックス」では「e配達サービス」が利用可能。
「e配達サービス」とはメルカリをはじめとするフリマアプリ・オークションアプリなどの出品者向けに、より簡単に発送作業を可能にするという画期的なサービス。

メルカリの場合、「ゆうゆうメルカリ便」を指定した発送方法に対応している。

 

スマリボックス設置ローソン検索ページ

 

また、発送可能な商品のサイズも限られている。

 

発送可能サイズ

 

 

スマリボックスを使用しての発送手順

実際にスマリボックスに商品を持ち込んで商品の発送を行った際の手順を紹介する。

初めに、必要な物は以下の通り。ローソンに向かう前に忘れずにしよう。

  1. 発送する商品(厚さ3cmまで)
  2. スマホ(メルカリアプリの取引画面から参照できるQRコードが必要)→下記手順内にて説明。

 

ゆうゆうメルカリ便の発送方法の場合、手数料として200円かかるが、販売売上から自動的に差し引かれるので発送時にお金を用意する必要はない。

 

手順①:スマリボックスの設置してあるローソンに商品を持ち込む

スマリボックスが設置してあるローソンに向かう。
ローソンにスマリボックスが設置してあるのか事前に確認しておこう。

 

スマリボックス設置ローソン検索ページ

 

手順②:画面をタッチし、処理を進める

 

 

最初はこのような画面が表示されている。
メルカリなどのアプリサイトの商品を発送する際は左側の「e発送」になるので、まず左側にあるスタートボタンを押す。

 

 

投函についての流れを教えてくれる。内容を確認して、右下のOKボタンを押して、進める。

 

 

QRコード読み取り画面に映ったら、アプリ内からQRコードを表示させ、黄色いワクに合わせて読み込ませよう。
QRコードを表示させる方法は、下記の通り。(メルカリの場合)

メルカリでのQRコードの表示方法

QRコードは取引画面から、表示させることができる。

「コンビニから発送」をタップ。

サイズについて、スマリボックスで発送可能なのは「ゆうパケット」と「ゆうパケットプラス」のみなので、どちらかの利用するサイズを選択して「配送用の2次元コードを表示する」をタップする。
ゲームソフトなどの小さい荷物であれば、ゆうパケットで全然問題ない。

QRコードが表示されたら、スマリボックスの画面に向けて読み込ませる。(スマリボックスのカメラの位置に注意)
※QRコードではなく、下にある受付番号、パスワードで入力することも可能。

 

 

正常にQRコードの読取りが完了したら、お申込み内容確認画面が表示される。
ご依頼主(発送者)情報が、正しいことを確認し、右下の「次へ」を押す。

 

 

内容を確認後、画面下部のチェックボックスにチェックを付け、右下の「発行する」をタッチ。

 

 

少し待つと、送り状と控えの2枚が発行されるので受け取る。

 

手順③:送り状と控えが発行されたら、送り状を荷物に貼る。

 

 

送り状にはテープが付いているので、商品にそのままペタッと貼り付ける。

 

手順④:送り状を張り付けた荷物を所定の位置に投函する。

送り状を商品に貼り付けたら、所定の位置に投函する。
レジに持っていく必要がないのでとても便利。

(投函位置については使用するスマリボックスにより場所が違う可能性もあるので、スマリボックスに記載されている説明に従う)

 

 

今回持ち込んだスマリボックスには、出品商品用の投函口がわかりやすく用意されていた。

 

 

送り状がちゃんと貼り付けられていること確認してポイっと。
スマリボックスの操作はこれでおしまい。あとは郵便局員さんがお届け先へと配達してくれる。

慣れれば数分で完結。特にレジで受付する必要がないのがなんといっても嬉しい。

 

手順⑤:アプリから発送通知を行う。

発送操作完了後は、忘れずにアプリから、取引者に対して発送通知を行う。

 

この通知を行うことで購入者へ発送通知が送られるが、たまに発送通知にラグがある場合があるので、
同時にメッセージでも発送した旨を連絡をしておくと安心。

以上で発送作業はおしまいとなる。
あとは配達員が商品を無事に購入者の元へ届けてくれるのを待つだけ。

 

まとめ

 

スマリボックスを利用してみての感想をまとめるとざっと以下の通り。

 

ポイント

  • 「スマリボックス」の設置されている一部の「ローソン」でのみ利用が可能
  • メルカリでの「ゆうゆうメルカリ便」での利用であれば手数料は200円(売上金から差し引き)
  • 画面を操作するだけで完了するので、レジに並ぶ必要もないし、会話をする必要もない。
  • 慣れれば数分で発送処理が完了。「スマホと梱包済み商品」だけ用意すればよい。
  • 発送可能な荷物サイズは「ゆうパケット」と「ゆうパケットプラス」のみなので注意。

 

近くにスマリボックス設置ローソンがあれば最強。

 


\シェアしてね!/